
苗場に永ちゃんが降臨🔥🔥
7月28日【金】に登場!!!
YouTubeで配信してくれるかなぁ📺
昆虫が飛び交う大自然の中
永ちゃんは果たして
どのようなステージを披露してくれるのか
非常に楽しみだ(^^♪
※トンボがマイクに止まってたりするよねw
矢沢永吉、『フジロック』初出演決定

中断していた綿矢りさ/激煌短命を読む📚
なぜ中断していたかと言うと
1部終了が収録されている文學界がまさかの貸出にw
それを読まないと先に進むことができない状態が約1ヶ月続いた💦
今日ようやく返却されて速攻で借りに行ったよw
1部を読み終え・・・
待ちに待った2部に着手することができた(^^♪
2話まで読んだけど
久乃ちゃんがどえらいことになっとるw
ちなみに2部は大学を卒業してから
10年経過しているところから始まる
あまり書くとネタバレになるので
これ以上は書かないようにしておく🔥
綿矢りさの長編小説「激煌短命」は
今読んでる本のなかで断トツでオモロイ
綿矢りさ独特の毒気ある文体が
痛快で心地よい📚
※綿矢りさ/激煌短命📚は文芸誌「文學界」で連載中!
第一話は文學界2020年8月号に収録されています(^^♪
俺は図書館で借りてきて
自宅プリンタでひたすらプリントアウトしてます~
なぜ印刷するのか?それは書き込む癖があるからだ✍
良い言葉があるとつい蛍光ペンでマークしてしまう🎶
マメなんだよな俺(^∇^)
最新単行本↓↓
綿矢りさ/嫌いなら呼ぶなよ
※これは短編の寄せ集め的な内容📚
どれもこれも毒気満載でストーリーもオモシロイ
何度も何度も読み返したくなる系の📚だ🔥
あまりに良い天気だったので
無性に走りたくなった🏃
日付変わって昨日はTシャツで走ったよ(^^♪
汗かいて気持ちええなぁ~と思っていたら
一気にテンションが下がる出来事があった・・・・。
ヽ(`ω´*)ノ彡☆ヽ(`ω´*)ノ彡☆
また太陽光パネルが新たに設置されてあった

更に年明けすぐに設置された場所に
追加で設置するためであろう機材が置かれてあったよ

どういった経緯で設置に至るのか?
詳しい人がいたら教えてほしいです。
設置すればお金💰がもらえるの?
✍今夜の一言🌃
リチャード・ニクソンの言葉
Always,remember,others may hate you.
but those who hate you don't win unless you hate them
このことをよく覚えておきたまえ。
もし、他人が君を憎んだとしても
君が相手を憎み返さない限り
彼らが君に打ち勝つことはないんだよ
村上春樹/うずまき猫のみつけかた より
深くて良い言葉だな(^^♪
ブログランキングをアップさせたいので↓↓のバナーを
クリックしていただけら気絶するほど嬉しいです(^^♪
にほんブログ村


スポンサーサイト


にほんブログ村
気付けば禁煙を開始して1年以上経過していた
早速だが
何が一番変わったのか?
それをお伝えしたい
まず
禁煙成功者誰もが口にすることかもしれないが
体力が復活した🔥
少しだけど走れるようにもなった🏃
ウォーキングの距離も喫煙時代は4キロでクタクタだったけど
その倍の距離をぶっ通しで歩けるようになった(^^♪
次になぜか
夜更かしができなくなってしまった🌃
これは俺だけなのか?
兎に角 夜は眠くなる🌃
深夜1時まで起きていることも難しくなった🛏
喫煙時代は余裕で深夜の3時まで
何するわけでもないのに起きていたけど
今は絶対無理だ!!
この何するわけでもない
深夜の一人遊びがたまらなく楽しかったけどね(^^♪
早くに寝るものだから
当然 朝早くに目が覚めてしまう☀
この夜更かし引退を契機に
桜だけではなくて綺麗な景色とか路肩に咲いている花を見ると
無意識に「綺麗だな(^^♪」と感じるようになった
吸っていた時代は
そんなんどうでもええわハイハイわかったから的な
眼差しで睨みつけていた・・・・。
死ねよ俺|ω・`)
今年の桜は特に綺麗だなと思った🌸

最後に経験した苦戦話をしておく🔥
タバコは癖がすべてだと思う
食べた後 コーヒーを飲むときなど
喫煙時代は無意識に煙草に火を付けていた
これを何十年もの間 当たり前のように繰り返していた
その当たり前に繰り返してした行為が
ある日を境にやってはいけなくなる!!
そりゃキツイぞ!!いつもやってたことを
やってはいけなくなるんだから!!!
おそらく禁煙に失敗する人はここで躓く🔥
もうこれは俺が最も嫌いな言葉である「根性」で
耐えるしかないのだ!!!
何の参考にもならないと思うけど
対処法としてMUNE教授がやっていてことは
ひたすら食べていた🐷
ちなみに最初の1週間で約3キロ太った🐽
このままこの生活を続けていると
吸っていたときのほうが健康なんじゃないかと思い
よし!1本だけ吸ってみようか!となりかけたことも
数え切れないくらいあった💦
手当たり次第食べるのではなくて
ちゃんとしたものをたらふく食べよう!に変えた
一番食べたのは豆腐(国産大豆使用)と甘納豆(無添加)
ヤバい!吸いたくなってきたぁぁとなれば
ボケがぁぁぁぁと白目を剥いて涎を垂らしながら
豆腐と甘納豆を気が済むまで食べてその場を乗り切った
その葛藤と何度も何度も闘って今に至る\(^o^)/
じゃあほんまに
今はもうまったく吸いたくないのか?と問われれば
「いいえ」と秒で答えるだろう
たまにホントにたまに
吸いたくなってなってくる・・・・
依存の末路ってやつだな
( ´ー`)y-~~🚭( ´ー`)y-~~🚭
全然耐えれるぐらいの吸いたさだから
大丈夫なんだけどな
✍今夜の一言🌃

不思議なもので真夜中には気が狂いそうになるほど
食べたくなるスイーツも、朝目覚めると魔力を失い全然興味なくなる。
夜食の欲望はドラキュラのように真夜中しか目を覚まさない。
綿矢りさ/眼帯のミニーマウスより
※「すばる2022年1月号」「嫌いなら呼ぶなよ」に収録されています📚
ブログランキングをアップさせたいので↓↓のバナーを
クリックしていただけら気絶するほど嬉しいです(^^♪
にほんブログ村


↑これはハードオフで買ったランチョンマット
おそらく一番くじ的なグッズだろう
💰110円
先日Instagramでドラクエ3の動画をアップしている人がいて
懐かしいなぁぁぁぁと無意識に
アップされた方にコメントしてしまった(^^♪
ドラクエは特に3と4を熱心にやり込んだ
もちろんゲームの中身が面白かったから覚えているんだけど
やっぱり一番記憶にあるのは手に入れたときの喜びだo(^▽^)o
3はね
日曜日の朝9時半⌚
俺がしつこく駄々をこねてたら
親父が立ち上がり「おい、行くぞ!」と車で🚙
おもちゃ屋さんに連れて行ってくれた💨
車内での俺の心の声は
「どうせ売り切れで買えないんだろうなぁぁ」と
ぶつくさ親父に聴こえないように呟いていた
開店直後に到着したんだけど
奇跡的に買えたんだよね\(^o^)/
店員さん曰く、一番乗りの客は朝の4時から店先に並んでたらしいw
俺はぬくぬくと何の苦労もなく買えた🎶
3はストーリーも音楽もそしてゲーム性も斬新で兎に角楽しかった(^^♪
クリアーしてもクリアーしても
何度も何度も最初からやった人も多いはず
📺📺📺📺📺📺
入手困難な人気ゲームでも必ず発売日に手に入れる奴が絶対クラスにいたよね
あいつらはどういう経路を辿って手に入れてたんだろう?
当時は羨ましくて仕方なかった・・・・。
親が百貨店で働いていて手に入れた!と言ってる奴もいたけど
あとやっぱり兄貴がいる奴は大体発売日に手に入れていた気がする
兄貴の存在は偉大だw
4はどうしても早急にやりたかった🎶
あらゆる情報を手に入れて
友達と朝の5時半に店頭に並んで買ったw
当たり前だけどインターネットはない
有力な情報は人とのコミュニケーションが必須な時代だ
当時は国道沿いにおもちゃ屋さんが3軒あった
※今はすべて廃業😢
●A店は入荷本数はそこそこあるが並びもきつい
●B店入荷はするが入荷本数が少ない。
1本しか入荷しない日もあったらしい
●C店は並びは少ないが入荷しない日もあり
何度も仲間と相談して
俺たちはA店に行くことにした💨
朝5時半なのにすでに20人ぐらい並んでて
ビビった💦💦
買えるかどうかわからない不安な状態で
開店の10時までひたすら寒い中待ち続けた
途轍もなく寒かったけど楽しかった(^^♪
今となっては良き思い出だ🎶
開店10分前
店員さんが出勤して
並びの人数を数えだした
「全員、買えますよ」と店員が皆に聞こえるように
言った!!!!
ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪
あの瞬間はマジで嬉しかった🎶
速攻で帰宅して第二章の途中までやって
爆睡したことを今でも鮮明に覚えている🧠
ここで朗報!!!
HD-2D版リメイクを現在開発中らしい💦
これは迷いもなく買うよ🔥🔥
発売日はまだまだ先になりそうだけど
これは嬉しいね(」*´∇`)」
詳細はこちら↓↓
『ドラゴンクエスト3』HD-2D版の続報はまもなく!? 堀井雄二氏が漏らした「3」から始まる「ロトのこれから」を考察
✍今夜の一言🌃

「文庫の詩」
私達のこのセンチメンタルな痛みが、疼きが、
どうかただの性欲だなんて呼ばれませんように。
昔、本で読んだ憂鬱という文字で、かたどられますように。
夜のように私達の心は暗く深く、才能豊かであるように。
くずのようだと友を見ています。
軽蔑こそが、私達の栄養。
by 最果タヒ/死んでしまう系のぼくらに
↓↓オススメの詩集です(^_-)-☆
毎晩読んでるというか眺めています🌃
ブログランキングをアップさせたいので↓↓のバナーを
クリックしていただけら気絶するほど嬉しいです(^^♪

にほんブログ村

最近、何気に時代に逆らわず
オンラインを活用している
なぜかといえば
確実に欲しいものが買えるし
値段もオンラインのほうが安い
特に単行本は店舗の半値で買えたりする
今までみたいに
わざわざガソリンを消費して店舗に出向いて
あるかどうかわからない買い物に意味はあるのかと
思い始めた
ブックオフオンラインについて
軽く肝心な部分を説明しておく📚
【受取り方法】
店舗か自宅配送の二択
■店舗受取りは送料無料
■自宅配送の場合は、、、
●1500円以上の買い物で送料無料
●1500円未満の場合、日本全国一律368円
俺はいつも店舗受取りにしている🎵
なぜか???
店舗受取りにはあまり知られていない特典がある🎉
おまけとして その日限りの50円分のお買物券を貰える(^^♪
当然ながら 110円の本&CDなら60円で買えちゃう(^^♪
でもねいくらお買い物券を貰ったからといって無理に使うことはない
目当てのモノがなかったら使用せずに店を後にすることも多々ある
なんとなく~な買い物はしたくない主義なんだよ俺は🔥
そんなこんなで昨年まで義務的に行ってた
毎月29日のブックの日も行かなくなった
と言いながら
今日はブックの日(毎月29日)だったから
一応行ってきた🚙
実は今日は行かないといけない理由があった
オンラインで注文していた本が店舗に到着したらしく
絶対に店舗に出向かないといけないことになってしまいました
※ブックの日(毎月29日)は店舗によるけど
500円以上の買い物で300円引きしてくれる
かなりお得なクーポンが配布される(^_-)-☆

■最果タヒ/死んでしまう系のぼくらに
少し前 図書館で借りてドハマりして
いつか欲しいな~と
ずっと思っていたから
見つけたときは大歓喜した\(^o^)/
しかし・・・・・
世の中そんなに甘くないわけで・・・
棚から本を抜き取ったそのとき!!!
この状態なら最果タヒの人気作品だったとしても
買取不可になってるレベルの状態の悪さ
もちろん帯もない
※画像ではわかりづらいかもしれないけど
結構ダメージを喰らって汚れもあった
帰宅後、消毒液をぶっかけた💉

■宇佐美りん/推し燃ゆ

なんか聞き覚えのあるタイトルだな~と
帯に目をやるとそこに我らの町田康さんの名前が!!!
これは買っておこう🎵
■佐藤優/生き抜くためのドストエフスキー入門

ずっと積読状態の「カラマーゾフの兄弟」やこれから読む「罪と罰」は
100%挫折するので念のため用というか解説本が
手元にあったほうが良いだろうと思ったので
購入に至ったw
パラパラとめくった感じだけど
わかりやすそうな雰囲気\(^o^)/
買って良かった!きっと!!
■現代詩手帖2017.2
~ボブディランからアメリカ現代詩へ~

オンラインで購入 110円(^_-)-☆
こういうマニアックな本は店舗ではまず見かけないよね
良い買い物ができた(((o(*゚▽゚*)o)))
ちなみにAmazonで2万で販売されている
↓↓誰が買うんだよwww
出品者はどういう心理でこんなありえない値段で販売してるんだろう~
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
■ドストエフスキー/罪と罰
店舗受取りついでにお買い物券(50円)をもらったので
ロシア文学の名作を60円で買った📚
ベストセラー📚はね、発行日を確認するようにしている
発行日が古い年代は文字も小さいし紙が日焼けして読みづらい場合があるので
中身&発行日を要確認!!
ちなみに今回、購入したものは令和2年モノ(^^♪
かなり新しい!!
新品と大差ないよw
数ページあるいは数行で閉じてしまったんだろう~
ドストエフスキーの本は古本で出回ってもわりかし状態が良いものが多いよねw
どういうことかというと、、、
挫折率が大幅に高いということだ(^^♪
おそらく俺もその一人になるであろう(^^♪

5冊で420円💰
有意義な買い物ができた🎉
オンラインで買い物をして受取りを店舗にすれば
送料無料でなおかつ
その日限りだけど50円のお買い物券をくれる!!
今回のように罪と罰を60円で買えちゃう(*^_^*)
お試しあれ📚
✍今夜の一言🌃

二つの世界を隔てる壁なんてものは
実際には存在しないのかもしれないぞって。
もしあったとしても、はりぼてのぺらぺらの壁かもしれない。
ひょいともたれかかったとたんに突き抜けて
向こう側に落っこちてしまうようなものかもしれない
by 村上春樹/アフターダークより
来月発売の村上春樹の長編小説
「街とその不確かな壁」
村上作品は度々
「壁と」「井戸」というキーワードが登場する
今回、取り上げた「アフターダーク」や「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」の続編なのでは?と
ハルキストたちが予想しているが、果たしてどんな内容の小説なんだろうね(^^♪
ブログランキングをアップさせたいので↓↓のバナーを
クリックしていただけら気絶するほど嬉しいです(^^♪

にほんブログ村
にほんブログ村

アンビエントミュージックの領域に
足を踏み入れる時が来た🔥
アイスランド出身のバンド
Sigur Ros(シガー・ロス)にはまる🎵
↓↓2ndアルバム「Agaetis Byrjun」
読み方:アゲイティス・ビリュン
Agaetis Byrjunはアイスランド語で
良いスタート(^^♪という意味
聴き終えた後、不思議な感覚
を得ることができる
静と動の世界をゆらゆら行ったり来たり~
心象風景を表現しているか?
邪悪な精神からの脱出を試みようとしてるのか?
将又、希望に手を伸ばしてるような感覚
「動は」どちらかといえば破壊という言葉に置き換えてもいいかもしれない
激しい音で訴えてくる🔥🔥
昭和歌謡から
アンビエントミュージックへ
音の探求の旅はまだまだ続く・・・・・・

改めてあの頃の剛に痺れる🔥🔥
YouTubeでJEEPツアーの音源がアップされてるよね
崩して歌っても それがまたカッコイイ😢
スゲーわやっぱ💦💦
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

ろくなもんじゃねぇを歌っていたんだね
俺が行った追加公演の大阪城ホールでも歌ってたのかな??
記憶から完全に抜け落ちている
覚えてるのは
MCで紅白のこと(※NHK永久追放🔥🔥)を語ってからの弾き語りで「パークハウス」
あと、おそらくこの日だけやった弾き語りの「女よ、ごめん」🙇
今となってはかなり貴重なパフォーマンスだなよね🎵
あと拳上げ勇次を初めて体感した(^^♪
拳上げをやり始めたのは
JEEPツアーからだよね🎵
ツアー前半から拳上げをやってたのかな?
最初は「勇次」だけだったのに
今はもう定番の儀式のような感じになってるもんねw
アップテンポな曲はほぼ拳上げ・・・。
たしか【ふざけんじゃねぇツアー1997年】のときだったと思うけど
あまりにも拳上げの時間が長過ぎて
さすがの熱狂的ファンたちも首を傾げた
拳上げを減らせば曲数を増やせるんじゃないか!!と
本気でファンたちが剛サイドに訴えてたよねo(`ω´ )o
オフィシャルで
あの頃の剛の映像&音源を出してくれないかな
ネバチェンツアーの映像はまだ残っているぽいから
可能性あるかなぁ~
最新映像はこちら↓↓
2023.4.19発売🎸
✍今夜の一言🌃
「爆発しちまつた楽しみに」
爆発しちまつた楽しみに
今日も濁酒の降りかかる
爆発しちまつた楽しみに
今日も風さへ吹きすぎる
爆発しちまつた楽しみは
例えばジャージにサンダルで
爆発しちまつた楽しみは
こぼれた濁酒で染みだらけ
爆発しちまつた楽しみは
なにのぞむなくねがふなく
爆発しちまつた楽しみは
倦怠のうちに死を夢む
爆発しちまつた楽しみに
げらげら笑い暴れだし
爆発しちまつた楽しみに
なすところもなく朝がくる

町田康/しらふで生きるより
ブログランキングをアップさせたいので↓↓のバナーを
クリックしていただけら気絶するほど嬉しいです(^^♪
にほんブログ村
にほんブログ村
